Genesis / Knebworth Park 1978 Pre-FM Master Reel / 2CD

Genesis / Knebworth Park 1978 Pre-FM Master Reel / 2CD / Virtuoso
Knebworth Park, Stevenage, UK 24th June 1978 STEREO SBD

 

Play sample :

Click Image To Enlarge

The soundboard album called “AND THEN THERE WERE THREE Tour’s Top Sound” is an upgrade. The superb brand created from the newly excavated pre-FM master reel is a permanent preservation decision.
The engraving on this work is “June 24, 1978 Knebworth performance”. It is the transcendental stereo sound board recording. Speaking of “AND THEN THERE WERE THREE Tour”, it is a monumental tour that realized the legendary first visit to Japan. Let’s look back on that process and confirm the position of the show.

・ March 26-31: North America # 1a (4 performances)
“March 31st” … AND THEN THERE WERE THREE … “released”
・ April 1-22: North America # 1b (14 performances)
・ May 14th-June 24th: Europe # 1 (26 performances) ← ★ Coco ★
・ July 3-31: North America # 2 (20 performances)
・ August 20th-September 9th: Europe # 2 (10 performances)
・ September 29-October 22: North America # 3 (17 performances)
・ November 27-December 3: First visit to Japan (6 performances)

This is GENESIS in 1978. It was a style in which three North American tours and Europe / Japan were sandwiched alternately. The Knebworth performance of this work was a concert on the final day of “Europe # 1”, which was the first half of the performance. This show is a performance at the music festival “A Midsummer Night’s Dream”, and in addition to them, BRAND X (Phil also jumps in), JEFFERSON STARSHIP, Tom Petty & THE HEARTBREAKERS, DEVO, ATLANTA RHYTHM SECTION, Roy Harper participate. .. GENESIS was the appearance in that bird.
Because it was a large festival, it was broadcast on the radio. Since that time, it has reigned as a major standard among the standard. This work is also the same FM sound board, but it is a newly discovered pre-FM master that updates the highest peak. If you are an avid collector, you might think, “Pre-FM has been around for a long time.” In fact, even in our shop, the existing ones such as “KNEBWORTH 1978: A MIDSUMMER NIGHT’S DREAM” became very popular, but the ones excavated this time are different. It’s a gem that originated from the pre-broadcast master reel of the prestigious BBC program “Rock Hour”.
The sound is exactly the “master sound”. Anyway, each note is vivid and delicate, and extremely natural. The conventional pre-FM master has also been called “completely official class”, but this work is more than that. The only way to convey this dimension is … well, I’ll have to talk with the official remastered standards. The conventional “Pre-FM” is like a “ban-raising official CD”. In the early days of making a CD, there was a case where an album for which a master tape could not be found was made into an official CD by raising an LP, but usually “Pre-FM” is this dimension. The conventional version was “before getting on the broadcast radio waves”, but it was not more than that. On the other hand, this time it is digitized from the master reel. This is a process equivalent to a normal official CD. Moreover, since this work is a modern standard transfer, it is equivalent to high-end sounds such as “Mobile Fidelity” and “Nimbus Super Cut” if it is compared to the official level.
It is difficult to put this sound into words. Even if you call it “vivid” or “beautiful”, you can’t tell the difference from the conventional version. Delicate details up to the moment of muffling one sound, reality enough to feel the presence of strings and skin, discovery of “Is there such a sound!” … After all, “Mobile Fidelity” and “Nimbus Super Cut” There is no choice but to refer to a high-quality CD like this. This work is full of excitement that you can meet Kiko in a completely different way even with a masterpiece that you know all about.
The sound is perfect, but the content is not always so. If you are familiar with the conventional version, this broadcast will come to you, but this broadcast is edited according to the broadcast frame, not the full show. This work is a complete version of the broadcast, not a complete version of the show. Now, let’s organize it by comparing it with the actual set list.

「AND THEN THERE WERE THREE Tourの頂点サウンド」と呼ばれたサウンドボード・アルバムがまさかのアップグレード。新発掘のプリFMのマスター・リールから起こされた超極上の銘品が永久保存決定です。
そんな本作に刻まれているのは「1978年6月24日ネブワース公演」。その超絶級ステレオ・サウンドボード録音です。“AND THEN THERE WERE THREE Tour”と言えば、伝説の初来日も実現した記念碑となるツアー。ますは、その歩みを振り返ってショウのポジションを確かめてみましょう。

・3月26日ー31日:北米#1a(4公演)
《3月31日『…AND THEN THERE WERE THREE…』発売》
・4月1日ー22日:北米#1b(14公演)
・5月14日ー6月24日:欧州#1(26公演) ←★ココ★
・7月3日ー31日:北米#2(20公演)
・8月20日ー9月9日:欧州#2(10公演)
・9月29日ー10月22日:北米#3(17公演)
・11月27日ー12月3日:初来日(6公演)

これが1978年のGENESIS。3つの北米ツアーと欧州/日本が交互にサンドされるスタイルでした。本作のネブワース公演はその前半となる「欧州#1」の最終日にあたるコンサートでした。このショウは音楽祭“A Midsummer Night’s Dream”への出演であり、彼らの他にもBRAND X(フィルも飛び入り)、JEFFERSON STARSHIP、トム・ペティ&THE HEARTBREAKERS、DEVO、ATLANTA RHYTHM SECTION、ロイ・ハーパーが参加。GENESISはそのトリでの出演でした。
大型フェスだった事もあってラジオで放送。当時から定番中の大定番として君臨してきました。本作も同じFMサウンドボードでありつつ、その最高峰を更新する新発掘のプレFMマスターなのです。ここで熱心なコレクター諸兄なら「プレFMなら前からあるじゃん」と思われるかも知れません。実際、当店でも『KNEBWORTH 1978: A MIDSUMMER NIGHT’S DREAM』等の既発が大人気を博しましたが、今回発掘されたのは別物。なんと、名門BBCの番組”Rock Hour”の放送前マスター・リールから起こされた逸品なのです。
そのサウンドは、まさに「マスター・サウンド」。とにかく1音1音が鮮やかで繊細、そして極めつけにナチュラル。従来のプレFMマスターも「完全オフィシャル級」と呼ばれてきたわけですが、本作はそれ以上なのです。この次元をお伝えするには……そうですね、公式のリマスター盤基準でお話しするしかないでしょう。従来の「Pre-FM」は言わば「盤起こし公式CD」のようなもの。CD化初期には、マスターテープが見つからないアルバムをLP起こしで公式CD化するケースがありましたが、普通「Pre-FM」と言うとこの次元。従来盤も「放送電波には乗る前」ではありつつ、それ以上ではありませんでした。それに対し、今回はマスター・リールからのデジタル化。これは通常の公式CDに相当する工程。しかも、本作は現代基準のトランスファーですから、公式レベルに喩えるなら「モービル・フィディリティ」「ニンバス・スーパーカット」のようなハイエンド・サウンドに相当するのです。
このサウンドを言葉にしていくのは難しい。「鮮やかだ」「美しい」と連呼しても、従来盤との違いが伝わらない。1音の消音の刹那まで繊細なディテール、弦や皮の存在まで感じるほどのリアリティ、「こんな音も入っていたのか!」の発見……やはり、「モービル・フィディリティ」や「ニンバス・スーパーカット」のような高音質CDを引き合いに出すしかない。知り尽くした名盤でもまるで違ってキコ逢える、あの感動が本作にも詰まっているのです。
サウンドは完全無欠の本作ですが、内容は必ずしもそうではありません。従来盤をご存知の方ならピンと来ると思いますが、この放送はフルショウではなく放送枠に沿って編集されている。本作はあくまでも放送の完全版であり、ショウの完全版ではないのです。ここで、実際のセットリストと比較して整理してみましょう。

●DISC 1
(オープニッグのEleventh Earl of Mar/In The Cageは未収録)
・Squonk(本来は8曲目)
・Burning Rope/Ripples/The Fountain Of Salmacis
(Deep In The Motherlode→後半へ)
・One For The Vine
(Squonk →オープニングへ)

●DISC 2
・The Lady Lies
・Deep In The Motherlode(6曲目からココへ)
(The Cinema Showは未収録)
・Afterglow/Follow You Follow Me/Dance On A Volcano/Drum Duet/Los Endos/I Know What I Like

……と、このようになっています。「Eleventh Earl of Mar」「In The Cage」「The Cinema Show」が放送されておらず(現在に至るまで流出サウンドボードもありません)、CMタイミングを調整するためか曲順も入れ替えられている。本作は、そんな曲順を直すことなく、合間に入るCMパートも含めてマスター・リールの真実を丸ごと永久保存しています。
「曲順は直しても」「CMくらいカットしても」と思われるかも知れませんし、既発にはそうして編集を施したものもあります。しかし、実際に本作を聴いてみる放送そのものの方が自然に感じる。もちろん、実際のショウそのものが究極ではあるのですが、一度CMが差し込まれた構成からCMだけ抜くとツギハギ・バラバラに感じられてしまう。それに対し、本作はCMを考慮した上での「流れ」「メリハリ」がキチンと整っており、現場そのものとは違う「放送作品」としての完成度が素晴らしいのです。
歴史にコンサート放送は数あれど、まず見つかることのない「プレFMのマスター・リール」。本作は、ほとんどの放送では失われていて当然のマスター・サウンドをCD化できた奇跡の銘品なのです。名門BBCの意匠が輝く美音も編集も丸ごと永久保存したプレス2CD。どうぞ、いつでもいつまでも噛みしめてください。

★「1978年6月24日ネブワース公演」の超絶級ステレオ・サウンドボード録音。大定番FMサウンドボードのプレFMマスター・リールから起こされた奇跡の銘品。従来の「Pre-FM」盤を遙かに超える美音は完全にマスター・サウンドで、1音の消音の刹那まで繊細なディテール、弦や皮の存在まで感じるほどのリアリティ、「こんな音も入っていたのか!」の発見が詰まりに詰まっている。公式作品に喩えるなら「モービル・フィディリティ」「ニンバス・スーパーカット」のような高音質CDに相当する究極のライヴアルバムです。

 

Disc 1 (49:13)
1. Radio Intro
2. Squonk
3. Burning Rope
4. Commercial
5. Ripples
6. The Fountain Of Salmacis
7. Commercial
8. One For The Vine
9 Radio Outro

Disc 2 (45:31)
1. Radio Intro
2. Deep In The Motherlode
3. The Lady Lies
4. Commercial
5. Afterglow
6. Follow You Follow Me
7. Dance On A Volcano
8. Drum Duet
9. Los Endos
10. Commercial
11. I Know What I Like
12. Radio Outro

Phil Collins – Vocals, Drums & Percussion
Mike Rutherford – Bass & Guitar
Tony Banks – Keyboards
Chester Thompson – Drums & Percussion
Daryl Steurmer – Guitar

STEREO SOUNDBOARD RECORDING

Virtuoso 426/427

Leave a Reply

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.