TOTO / Definitive Yokohama 1986 / 2CD

TOTO / Definitive Yokohama 1986 / 2CD /Zion

Translated Text:

Live at Yokohama Bunka Taiikukan, Japan 29th October 1986 Truly perfect Sound (From Original Masters)*Upgrade


Click Image To Enlarge

“Joseph William era The super name recording which was also said to be “the best masterpiece” is a resurgence upgraded. This work includes “Yokohama Culture Gymnasium” on October 29, 1986. It is a superb audience recording of precious “FAHRENHEIT TOUR 1986-1987”.
As usual, we are only arranging dates for the Japanese performance, but let’s take a look at the show position from the whole world tour this time.

【1986】
· October 22: Santa Cruz Performance
· October 29: Yokohama Cultural Gymnasium ★ This work ★
· October 30 + 31: Yoyogi Olympic Pole
· November 2: Shinjuku Welfare Pension Center
· November 4th: Osakajo Hall
· November 5: Aichi Gymnasium
· November 6: Osakajo Hall “FEEL THE HEAT”
· November 7: Fukuoka Sunpalace
· November 10: Honolulu Performance
【1987】
· January 20 – February 5: Europe (11 shows)

This is the whole view of the tour. In 1986, Japan tour was the main and the others were only Santa Cruz and Honolulu. In 1987, only the 11 European performances were opened. Although it straddles North America / Japan / Europe for the time, it was a short short tour which can hardly be said to be “world” roughly. This work ‘s Yokohama performance is the second tour of such a tour. It was the first concert in Japan.
Although it is a record of precious “FAHRENHEIT TOUR” worldwide, this work is super / high sound quality which blows out such rare degree. It was originally the original master who first appeared as “THE KEEPER OF THE WORDS”, but it was even called “top class even without a doubt even in recordings of performances that come to Japan” with a clear recording that was missing. The point here is not ‘1986’. It is the top class among all “come to Japan record” which has appeared countlessly in a long history. Of course, if you include the current digital recording, you can not affirm “apex”, but it is still a top class, but it is unmatched worldwide even if it is limited to the Joseph era.
This work digitizes the supernumber recording of such a level from the original · master again and further brushes up with the latest · meticulous remaster. This upgrade is not Hampa again. Although it was terribly clear from the original recording, it was a light balance that specialized slightly middle to high tone. In this work, the balance is adjusted without changing the original transparent beauty. Mid range is also extremely juicy if plenty of bass is available. The ringing of the halls adds coloring, not hiding the details with fine dusts, and if the grooves of the base are delicate so that the waveform of the vibe floats on the eyes, the treble extends straight and plenty of scale. It realizes a rich sound that can be called “as if it is an official”.
The show revived with that sound is precious and wonderful “FAHRENHEIT TOUR” world. Anyhow great is the singing voice of Joseph. It is a husband who is not only able to reach the 2 national performances in the world, but the singing that proves his ability is hotter hotter. While singing the melody carefully, it grows pleasantly anywhere, and the singing mouth is powerful. A wonderful thing of the past repertoire shining with its singing voice. Although it came to the next work “THE SEVENTH ONE”, there are delicious versions such as “Georgy Porgy”, “Girl Goodbye” and “Mama” that I could not listen to there.
And more importantly, “FAHRENHEIT” number as well. On the next tour as early as the standard “I’ll Be Over You”, but here it is a large plate of seven songs out of 10 albums. The hidden name ballad “Lea”, including “We Can Make It Tonight” and “Could This Be Love” are valuable, but the top song is the title song “Fahrenheit”. Other songs may be replayed in recent years, but only this time at that time. It is one of the rare rare songs that are played only so that they can be counted with one hand.

Especially the wonderful sound that there is as much as the best. A show to say also “live performance FAHRENHEIT” drawn with that sound. TOTO It is a large decision board which rarely sees supernumeric recording rarely in full history, vividly, it got richer and it was revived. Only because the goddess of recording smiled a record of a miracle, the inscription in the insignificant product that raised the possibility to the maximum. That’s all there is to it, a famous masterpiece of the Joseph era comparable to the essential studio work “FAHRENHEIT” “THE SEVENTH ONE”. It is a permanent preservation press appeared in 2CD

「ジョセフ・ウィリアム時代」1986年10月29日に「横浜文化体育館」を含む本作は、「最高の傑作」ともいわれた超名盤が復活したもので、貴重な「FAHRENHEIT TOUR 1986 -1987 “。
いつものように、私たちは日本のパフォーマンスのためだけに日付を並べていますが、今度は全世界ツアーのショーポジションを見てみましょう。

【1986】
・10月22日:サンタクルス公演
・10月29日:横浜文化体育館★この作品★
・10月30日+31:代々木オリンピックポール
・11月2日:新宿福祉年金センター
・11月4日:オサカホホール
・11月5日:愛知県体育館
・11月6日:オサカホホール「FEEL THE HEAT」
・11月7日:福岡サンパレス
・11月10日:ホノルル公演
【1987】
・1月20日〜2月5日:ヨーロッパ(11件)

これはツアーの全景です。 1986年には日本ツアーがメインで、他はサンタクルスとホノルルでした。 1987年には、11のヨーロッパ公演のみが開かれた。当時は北米、日本、ヨーロッパにまたがっていましたが、おおむね「世界」とは言い切れない短いショートツアーでした。この作品の横浜演奏は、このツアーの2回目のツアーです。日本初のコンサートでした。
この世界は貴重な「FAHRENHEIT TOUR」のレコードですが、この作品はそんな稀少度を吹き飛ばした超高音質です。もともとは「THE KEEPER OF THE WORDS」として登場したオリジナルマスターでしたが、紛れもなくクリアな録音で「日本に来るパフォーマンスのレコーディングでもトップクラス」と呼ばれていました。ここのポイントは1986年ではない。長い歴史の中で数え切れないほど登場した「来日記録」の中でトップクラスです。もちろん、現在のデジタル録音を含めると、「頂点」を肯定することはできませんが、依然としてトップクラスですが、ジョセフ時代に限定されていても、世界中で比類のないものです。
この作品は元のマスターからそのようなレベルのスーパーナンバーレコーディングをもう一度デジタル化し、最新の細心のリマスターでさらに磨き上げます。このアップグレードはもうHampaではありません。オリジナルのレコーディングからははっきりとはっきりとしていましたが、中音域から高音域に特化した軽バランスでした。この作品では、元の透明な美しさを変えずに残高を調整します。十分な低音が得られればミッドレンジも非常にジューシーです。ホールの鳴り声は細かい埃で細部を隠すことなく色づけをします。ベースの溝が繊細であるため、バイブの波形が目に浮かびます。高音はまっすぐに伸びています。それは “公式のように”呼び出すことができる豊かな音を実現します。
そのサウンドで復活したショーは貴重で素晴らしい “FAHRENHEIT TOUR”の世界です。とにかくヨセフの歌声が大好きです。それは、世界の2つの国の演奏に到達できるだけでなく、彼の能力がより激しくなっていることを証明する歌が出る夫です。慎重にメロディーを歌いながら、それはどこでも楽しく成長し、歌う口は強力です。過去のレパートリーの素敵なものがその歌声で輝いています。次の作品「THE SEVENTH ONE」にも出てきましたが、そこで聞くことのできなかった「Georgy Porgy」、「Girl Goodbye」、「Mama」など、おいしいバージョンがあります。
さらに重要なのは、 “FAHRENHEIT”の数字です。スタンダード “I’ll Be Over You”の早い段階での次のツアーでは、ここでは10枚のアルバムのうち7曲の大きなプレートです。 「We Can Make It Tonight」や「Love Be Could」などの隠れた名前のバラード「Lea」は価値があるが、一番上の曲はタイトル曲「Fahrenheit」である。近年は他の曲が再生されるかもしれませんが、その時は今度だけです。片手で数えることができるように演奏される、まれな珍しい歌の一つです。

特に最高のものがあるという素晴らしい音。その音で描かれた “ライブパフォーマンスFAHRENHEIT”もまたショー。 TOTO大名決定盤では、歴史の中ではめったに稀ではないが、鮮やかにスーパーナンバーレコーディングを見て、より豊かになり、復活した。記録の女神が奇跡の記録を微笑んだのは、可能性を最大限に引き上げた重要でない製品の碑文であったからです。それはすべてのことです、それは不可欠なスタジオ作品 “FAHRENHEIT” “セブンワン”に匹敵するジョセフ時代の有名な傑作です。それは2CDに登場した恒久的な保存報道です。

Disc 1 (56: 58)
1. Intro. 2. Till The End 3. We Can Make It Tonight 4. 99 5. Mama 6. Could This Be Love
7. I’ll Be Over You 8. Stranger In Town 9. Fahrenheit 10. Somewhere Tonight 11. Guitar Solo 12. Lea

Disc 2 (53: 48)
1. Georgy Porgy 2. Band Introduction 3. Africa 4. Steve Porcaro Solo 5. I Will not Hold You Back
6. Girl Goodbye 7. David Paich Solo 8. White Sister 9. Hold The Line 10. Rosanna

Joseph Williams – Vocal Steve Lukather – Guitar, Vocal David Paich – Keyboards, Vocal
Steve Porcaro – Keyboards, Vocal Mike Porcaro – Bass Jeff Porcaro – Drums
Lenny Castro – Percussion Paulette Brown – Vocal Ralph Rickert – Trumpet, Vocal
Warren Ham – Saxophone, Vocal

Zion 129

Leave a Reply

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.