Rainbow / Osaka 1982 1st Night / 2CD

Rainbow / Osaka 1982 1st Night / 2CD /Black Box

Translated Text:

Live At Festival Hall, Osaka, Japan 12th October 1982.PERFECT SOUND (From Original Masters)

rainbow-osaka-1982-1st-night-blackbox1

Click Image To Enlarge

rainbow-osaka-1982-1st-night-blackbox2

from the original cassette reprint series of Kinney, once again a masterpiece of RAINBOW Made in Japan There is the appearance. Of this work has been recording, “STRAIGHT BETWEEN THE EYES JAPAN TOUR ” of the first day of “1982 October 12, 2011: Osaka Festival Hall performance” is the audience album. This tour, despite had been enhanced with all eight performances, but also for some reason era sound source of the excavation does not proceed. Yet as much as possible in our shop, because we have to introduce, here let’s once look back the lineup.

– 1982 October 12, 2011: Osaka Festival Hall [this work] , 1982 October 13, 2011: Osaka Festival Hall
, 1982 October 14, 2011: Osaka Festival Hall “SEARCHING IN THE DARKNESS”
– 1982 October 16, : Kyoto Kaikan
, 1982 October 17, 2011: Fukuoka Sun Palace
, 1982 October 19, 2011: Nagoya City Auditorium
, 1982 October 21, 2011: Nippon Budokan “RIPPED APART”
– 1982 October 22, 2011: Nippon Budokan “CATCH tHE NIGHT ”
(Note: a representative audience album only with each performance)

or more, it was all eight performances. Only each day of the masterpiece is was listed here, this in not all. Housed in this work, “October 12, 2011: Osaka first day” is, so far, but we have been known “STONE COLD NIGHT (POWER GATE-071 ) ” is as a decision board, this film is completely different from that Kinney recording. In the past, three sets of analog “STONE COLD (XL 1517/19)” that I caused the live album from the cassette Omoto of the sound source that the world out as.
Its sound, terrific is to completely surpass its outstanding group. Another recording of POWER GATE board of completely different dimension as “STONE COLD NIGHT” is I still know, great to much than the analog of Kinney “STONE COLD”. Air feeling transparent in clear, Zubutoku edge also sharp musical tone, rich in rich “sound”, master freshness …… that reach to as a laser beam. When the result compared with this work, POWER GATE album “STONE COLD NIGHT” is to not be talking on the Mokomoko, it would be felt in Perappera even analog of Kinney “STONE COLD”. Conventionally, was not the high-quality sound is without makurakotoba of “is in this era”, this work is unnecessary even the makurakotoba. Indeed Kinney, truly original cassette smoked the field of air directly different ….
Is the is drawn in the sound, appearance of realistic “STRAIGHT BETWEEN THE EYES JAPAN TOUR” . Joe Lynn Turner’s first Kenzan By now, the 1981, but there is no impact of about 1984, which became the RAINBOW dissolution tour, is really interesting show, such as to connect the two. “STRAIGHT BETWEEN THE EYES” new song group from the course (again “Tearin ‘Out My Heart” is great!), But is, still one configuration 1 of the show very “middle of change”. Speaking of the show of RAINBOW, it is why was a pattern liven up in the medley epic in the second half, but has changed the style to follow up in a compact “goodness of the song” from the 1982 Atari. We do not have yet is offered at about 1984, when it was thought the live style of Ritchie, “1982” might unexpectedly big turning point.
In addition “At that time a feeling” that the sheer is in fact opening. Commonplace too if from now on “Over The Rainbow” → it is a flow of “Spotlight Kid”, here is a fun sense of air. Although at that time is why the majority of the audience was expecting a “Death Alley Driver”, the ringing in that waiting a motorcycle engine is the “Spotlight Kid” riff. If usually, here at once, “War!” Enthusiasm is I a place of explosion, this time only is the explosion delay, clapping does not come vortex of screaming of what happens. A moment of “uh-oh!?” To come and go to the audience our chest is sheer. Prior to the 1980s different from the modern set list is examined, it also is the what of the air because it is the first day.
※ Note: There live album the way, the actual “Death Alley Driver” has graced the opening. So we have especially sound good Ketteiban “DEATH ALLEY ROCK FEVER (Shades 508)” is also available, please experience also means vision of opening.

Beyond the time of about 35 years, new excavations “Kinney Magic” is blown out in the original cassette sound. Less sound source “STRAIGHT BETWEEN THE EYES JAPAN TOUR” only if it were a precious one, live large masterpiece of the album of the best sound to blow even its scarcity. This weekend, we will deliver to you your hand.

キニーの元のカセット復刻シリーズから、再び外観日本のRAINBOWメイドの傑作があります。観客アルバムです:この作品の「大阪フェスティバルホールのパフォーマンス1982年2011年10月12日」の初日の「EYES JAPAN TOURがSTRAIGHT BETWEEN」、記録されています。すべての8公演で強化されていたにもかかわらず、だけでなく、掘削の時代の音源が進まない何らかの理由でこのツアー、。しかし、我々はのは一度ラインナップを振り返ってみましょうここでは、導入する必要があるため、当店では可能な限り。

– 1982年2011年10月12日:大阪フェスティバルホール【この作品] 1982年2011年10月13日:大阪フェスティバルホール
1982年2011年10月14日:大阪フェスティバルホールは「DARKNESSで検索します ”
– 1982年10月16日、:京都会館
1982年2011年10月17日:福岡サンパレス
1982年2011年10月19日:名古屋市公会堂
1982年2011年10月21日:日本武道館は「引き裂か」
– 1982 2011年10月22日:日本武道館は「NIGHT CATCH」
(注:のみ各性能を持つ代表的な観客のアルバム)

以上は、8つのすべての性能でした。唯一の傑作のそれぞれの日はすべて、ここに記載されている。この中にいませんでしたされています。この作品に収容され、「2011年10月12日:大阪初日は「これまでのところ、ですが、私たちは「STONE COLD NIGHT(パワーゲート-071)は、「意思決定ボードとして、この映画はそのキニーとは全く異なっていることが知られています録音。過去には、アナログの「STONE COLD(XL 1517年から1519年)」の3組が、私は、音源のカセット尾本世界うちからライブアルバムを引き起こしています。
そのサウンドは、素晴らしいでは完全にその優れたグループを凌駕することです。 「STONE COLD NIGHT」と全く異なる次元のPOWER GATEボードのもう一つの記録がキニー「STONE COLD」のアナログよりもはるかに大きな、私はまだ知られています。空気は、レーザービームのように達する豊富な「音」、マスター鮮度が豊富で明確な、Zubutokuエッジもシャープ楽音、……で透明感。結果はこの作品と比較すると、パワーゲートアルバム「STONE COLD NIGHT」がモコモコで話していることがないことです、それはPerapperaにキニー「STONE COLD」のであってもアナログを感じられるでしょう。従来、「この時代である」の枕詞が、この作品はさえ枕詞不要であることなく、高音質ではありませんでした。実際キニーは、真にオリジナルのカセットは、直接異なる空気のフィールドを吸って….
音、「STRAIGHT EYES JAPAN TOUR BETWEEN “現実的な外観で描かれています。今ジョー・リン・ターナー初見参することにより、1981年には、しかし、RAINBOWの溶解ツアーとなった約1984の影響がない、本当にそのような2を接続するように面白いショー、です。コースから新曲グループ「闇からの一撃」(再び「マイ・ハート・アウトTearin ‘ “!素晴らしいです)、しかし、まだ、ショーの一つの構成1非常に”変化の中」です。 RAINBOWのショーといえば、それはパターンが後半のメドレー叙事詩で盛り上げた理由ですが、1982アタリからコンパクトな「曲の良さ “にフォローアップするためのスタイルを変更しました。私たちは、それはリッチーのライブスタイルを考えたとき、まだ約1984で提供されている「1982」になることがあり、予想外の大きな転換点を持っていません。
薄手のは、実際の開口部にある「感覚その時」に加えて。当たり前すぎて、それが「スポットライトキッド」の流れがある→今からの「オーバー・ザ・レインボー」、ここでは空気の楽しい感覚がある場合。その時、観客の大多数が「死路地Driver “を期待していたされている理由が、その待っているオートバイのエンジンにおけるリンギングは、「スポットライトキッド」リフです。もし、通常、ここで一度、「戦争!」熱意は、私は、爆発の場所でこれだけの時間が爆発遅延であり、拍手は何が起こるかの絶叫の渦を付属していません。瞬間「おっと!?」来て、観客に行くために私たちの胸には薄手です。近代的なセットリストとは異なる1980年代の前には検査され、それが最初の日であるため、それはまた、空気のものです。
※注:そこライブアルバムの方法、実際の「死の路地ドライバは「オープニングを飾りました。だから我々は、特にも用意されて良い決定盤「ALLEY ROCK FEVER(シェード508)DEATH」を音している、また、開口部のビジョンを意味体験してください。

約35年の時を超えて、新たな発掘調査」キニーマジック」は、元のカセットの音に吹き出されます。それは貴重な1だった場合にのみ、「STRAIGHT EYES JAPAN TOUR BETWEEN「少ない音源は、あってもその希少性を爆破する最高のサウンドのアルバムの大傑作を生きます。この週末、私たちはあなたにあなたの手をお届けします。

1 Disc (43:35)
1. Land Of Hope And Glory 2. Over The Rainbow 3. Spotlight Kid 4. Miss Mistreated
5. I Surrender 6. Can Not Happen Here 7. Tearin ‘Out My Heart
8. Lazy / Woman Tokyo From / All Night Long 9. Stone Cold

Disc 2 (44:58)
1. Power 2. Blues 3. Difficult To Cure Incl. Keyboard Solo 4. Blackmore Solo
5. Rondinelli Solo 6. Long Live Rock’n’Roll Incl . Hey Joe 7. Maybe Next Time
8. Smoke On The Water 9. Over The Rainbow

Ritchie Blackmore – Guitar Joe Lynn Turner – Vocal Roger Glover – Bass
David Rosenthal – Keyboards Bob Rondinelli – Drums

Black Box 012

Leave a Reply

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.