Eric Clapton / Summerfest 1974 / 2CD

Eric Clapton / Summerfest 1974 / 2CD / Beano
Live at Rich Stadium, Orchard Park, NY, USA 6th July 1974

Play sample :

Click Image To Enlarge

The first part of the Eric Clapton release of the New Year in 2019 is Row Geneta Master brought from heavyweight tapers resident in the UK who are familiar. The recording date is July 6, 1974, at the summer fest held at Rich Stadium in Buffalo, New York. Speaking of this time, Clapton came back dramatically from retirement due to three years of drug addiction, and it is time to do a national stadium tour. Until now, our shop has released numerous titles including “Pittsburg 1974”, “Tempe 1974”, “Chicago 1974” from Roe Genetmaster of our tour held by Heavenly Taper. The main board was also a master of his own very easy to listen. This board is the same monaural audience source as the original launch board, and as before, there is a tape change place at 4:44 of Have You Ever Loved A Woman and 0:12 of Little Wing. However, although it seems to be easy to understand if you compare it with the already-to-be-issued board, the master of the main board is properly shifted to the center It is noteworthy that it is a mix that makes it feel monolithic and expanded. It has clearance which is not inferior even if the sound quality also exceeds the already-to-be-released board. This board will definitely be said to be the decision board of this day.

Well, let’s see how this performance of this day was positioned in this comeback year.

· 19th June 19th, 20th: For the national comeback tour, warm-up · gig in Northern Europe
· June 28 – August 4, 1974: National Tour ← ★ Coco ★
«August 5, 1974: Release of album ‘461 OCEAN BOULEVARD’»
· August – September 1974: Recording the album “THERE’S ONE IN EVERY CROWD” in Miami
· September 28 – October 6, 1974: The 2 nd National Tour
· October 31 – November 6, 1974: First Japan Tour
· November 27 – December 5, 1974: European tour

This show went through a warm-up gig in Northern Europe, and was in the seventh performance rushing into tour tour. It will be able to say that it is a valuable sound source of the time when the stage has returned to the stage from the retirement which lasted for three years and the feet had not reached the ground yet. This nationwide tour was famous as a tour that drunk and drunk drunk to ease the tension to the live stage of the life after a long absence. Therefore, even on the main board day, it seems drunk from the beginning, its influence appears in his songs marginally, but it is surprising that the play quality of the guitar is not low. The concert of this day is written as “War Memorial Stadium” in the literature related to the laurels and clapton, but now at Clapton’s boot leg commentary site Geetarz, a comment pointed out by fans who saw this performance at the time It is posted and it seems that “Rich Stadium” according to the credit of this board is correct. It seems that the festival was held locally and other artists appeared in the opening act. At the beginning, Clapton speaks with drunk momentum as “Do not do fumber fireworks!” “I will buy quarrels sold today”. Because it was caused by a fireworks that the audience threw into the stage in the Pittsburgh performance of the previous day (Please refer to our “Pittsburg 1974”), it is Clapton’s remark That’s why. Although the audience is puzzled while Clapton’s drunkenness is puzzled, after the performance of Let It Grow, the crowd called “Play Solo!” Will be flying from the audience near the recording person. American show for the first time in 4 years, as well as the first tour as a solo artist, even though the expectation for super guitarist, clapton was also rising for fans, the opening is loose start which only the acoustic guitar is played. You can say that this wonderful place is unreasonable. However, listening to this board is extraordinary. Let’s take a closer talk. First of all, Going To Brownsville at the beginning was credited with performance by Legs Rally Smith of Opening Act on the already-launched board, but it is actually due to Clapton. As Clapton introduced an announcement introducing Smith at the beginning, it was totally treated as a number that Smith played improvised, but as you can see it was an irregular surprise song by Clapton who was drunk if you listen to it well You will get it. Clapton’s drunkenness stands out as it is symbolized by this song in the first half of this day. If you do not forget me with sake so far, you probably did not have the confidence to survive a hard stadium tour. It is a record that I feel pain even if I look back. And, to say anything, the highlight of the day was that two songs had entered the black bluesman, the late Freddie King who could also be said to be the playmaker of Clapton. Clapton announces “I will introduce a special guest here” at the timing when the two songs of acoustic number are over. I will cry one after another the name of the artist who predicted that the nearby audience is “Pete Townsend?” “Albert King” “No, John Lee Hooker?”, But somehow before the appearance of Clapton’s guest call I say, “Freddie King!” As I imagined, it seems that Freddie had previously appeared in this festival. It is fun unique to audiences recording that shows this trend. This time was the first time to co-star with Clapton’s Freddie. When Freddie passed away in 1976, Clapton said as a memorial word, “Freddie taught me a lot of things, when will I leave before, when will I decide when to decide? But the most important thing was that he taught me how to love the guitar. ” Freddie has entered the next day’s performance as well, and after this tour participated in Freddie’s album session, for example, Clapton would have been glad that he could compete with the admired bluesman. Session that is so relaxed and happy is developed, which shows the situation very well. Although two songs are original number of Freddie, the scene of playing Hideaway covered in the Bluesbreakers era with Unison and solo solo by interplay has emerged. As drunk Clapton is led, it shows the playfulness that deliberately changes the rhythm with boldness to continue solo feedback with just one tone with a slightly loose tension, but responds with a smile with a smile Freddie’s face seems to float. The two tones can be distinguished even if it is monophonic, the narrower one is Clapton, the worse one is Freddie. In the following Have You Ever Loved A Woman, two duets are realized. In terms of power and skill, the song is a victory of Freddie, but for guitar play it is upgraded to Clapton (thinking so, Clapton’s songs have improved better from this time).
Clapton’s drunkenness does not change after this, but it appears in the performance, showing the rare development is the fun of the day. Most of the numbers since then are connected to the next song in medley from the ending with one mood of Clapton. Blues Power etc from the ending jam suddenly medley to the bridge part of Presence of The Lord, and after the guitar solo Yvonne Elliman plays out the intro of Little Queenie suddenly suddenly in the place whether to sing out moistly. There was nothing rehearsal either. And in the middle of Little Queenie, I’m in a good mood and have songs of other songs in between. It is an expansion that can only be thought of as a freaky drunkard. But this is also interesting. And this day I do not play Layla. It’s an interesting record to know what circumstances the clapton survived a long tour and fulfilled the comeback in 74 years. But surprisingly, with regard to guitar playing, there is no mistone at all, it is to stroke sharp phrases with each song. Even in the guitar battle with Freddy King, he does not take a step back. Perhaps it was about the greatness of Clapton. That’s why he managed to come back.
The main board made from the master of the heavy taper taper will declare that it is one piece of clapton · fan heard and necessary necessity. As a definitive version of this day, please take care of this board.

 

2019年新春のエリック・クラプトン・リリースの第一弾は、お馴染みイギリス在住の重鎮テーパーからもたらされたロウ・ジェネマスターです。収録日は1974年7月6日、米ニューヨーク州バッファローのリッチ・スタジアムで開催されたサマーフェストでのステージです。この時期と言えば、クラプトンが3年間のドラッグ中毒によるリタイアから劇的にカムバックし、全米スタジアムツアーを敢行した時です。これまで当店は、重鎮テーパーの保有する当ツアーのロウ・ジェネマスターから「Pittsburg 1974」、「Tempe 1974」、「Chicago 1974」をはじめとする数々のタイトルをリリースしてまいりました。本盤も彼が保有していた非常に聴きやすいのマスターだったわけです。本盤は既発盤と同じモノラル・オーディエンスソースであり、既発同様に、Have You Ever Loved A Womanの4:44時点とLittle Wing の0:12時点にテープチェンジ箇所があります。しかしながら、既発盤と比べていただくと、容易にお判りになると思われますが、既発盤が終始左チャンネルに偏った位相になっていたのに対し、本盤のマスターはきちんとセンターに位相され、しかもモノラルながら拡がりを感じさせるミックスになっている点が特筆すべき特長です。音質も既発盤に優るとも劣らないクリアネスを備えています。本盤は間違いなくこの日の決定盤と言えるでしょう。

さて、ここでこの日の公演がこのカムバックイヤーでどのような位置づけだったのかを見ていきましょう。

・1974年6月19日、20日:全米カムバックツアーのため、北欧にてウォームアップ・ギグ
・1974年6月28日~8月4日:全米ツアー ←★ココ★
≪1974年8月5日:アルバム「461 OCEAN BOULEVARD」リリース≫
・1974年8月~9月:アルバム「THERE’S ONE IN EVERY CROWD」をマイアミにてレコーディング
・1974年9月28日~10月6日:第2回全米ツアー
・1974年10月31日~11月6日:初のジャパン・ツアー
・1974年11月27日~12月5日:ヨーロッパ・ツアー

本公演は、北欧でのウォームアップギグを経て、ツアー本番に突入しての7公演目に当たっていました。3年に及ぶリタイアからステージ復帰し、まだ地に足が着いていなかった時期の貴重な音源と言うことができるでしょう。この全米ツアーは、久々の生ステージへの緊張を緩和するために酒に酔っ払って敢行したツアーとして有名でした。そのため本盤の日でも冒頭から泥酔ぶりが窺え、彼の歌にはその影響がもろに現われているわけですが、ギターのプレイクオリティが低くないことが驚きでもあります。この日のコンサートは、既発盤やクラプトン関連の文献では「War Memorial Stadium」と記されていますが、現在ではクラプトンのブートレッグ解説サイトGeetarzでは、当時この公演を観たファンからの指摘コメントが掲載されており、本盤のクレジット通りの「Rich Stadium」が正しいようです。現地ではフェスティバル的に開催されたものだったようで、オープニングアクトには他アーティストも出演したようです。冒頭ではクラプトンが「つまらん花火なんてやるなよ!」「今日は売られた喧嘩は買ってやるからな」などと酔った勢いで発言しています。と言うのも、前日のピッツバーグ公演では、オーディエンスがステージに投げ入れた花火で大変な事態が引き起こされていましたので(当店の「Pittsburg 1974」を是非ご参照ください)、それに懲りたクラプトンの発言だったわけです。オーディエンスはクラプトンのこの泥酔ぶりに戸惑いつつも盛り上がりますが、Let It Growの演奏後には、録音者の近くのオーディエンスから「ソロを弾け!」という野次が飛びます。4年ぶりのアメリカ公演、しかもソロアーティストとしては初めてのツアーだけに、ファンの方もスーパーギタリスト、クラプトンに対する期待は高まる一方だったにもかかわらず、オープニングはアコースティックギターしか弾かない緩い出だし。この野次も無理からぬものと言えましょう。しかし、本盤の聴きどころは枚挙に暇がないほどです。じっくりお伝えしていきましょう。まず、冒頭のGoing To Brownsvilleは、既発盤にはオープニングアクトのレッグス・ラリー・スミスによるパフォーマンスとクレジットされていましたが、実はクラプトンによるものです。冒頭でクラプトンがスミスを紹介するアナウンスが入っているため、まるでスミスが即興でプレイしたナンバーのように扱われていたのですが、よく聴けば泥酔したクラプトンによるイレギュラーなサプライズソングだったとお判りいただけるでしょう。この日の前半はこの曲に象徴されるように、クラプトンの泥酔ぶりが際立っています。これほどまでに酒で我を忘れないと、ハードなスタジアムツアーは乗り切る自信がなかったということでしょう。今、振り返ると痛ましささえ感じる記録です。そして何と言ってもこの日のハイライトは、クラプトンのプレイの師とも言える黒人ブルースマン、故フレディ・キングが2曲で飛入りしていたことです。2曲のアコースティック・ナンバーが終わったタイミングで、クラプトンが「ここで特別ゲストを紹介するよ。」とアナウンスします。近くのオーディエンスが「ピート・タウンゼントか?」「アルバート・キングだ」「いや、ジョン・リー・フッカーかな」と予想したアーティスト名を次々と叫びますが、なぜかクラプトンのゲスト・コールの登場前に「フレディ・キングだ!」と言い当てます。想像ですが、フレディは先立ってこのフェスに出演していたのではないかと思われます。こうした流れが判るのもオーディエンス録音ならではの楽しみでしょう。クラプトンのフレディとの共演はこの時が初めてでした。76年にフレディが他界した際、クラプトンは追悼の言葉として、「フレディは僕にたくさんの事を教えてくれた。いつ前に出るのか、出ちゃいけないのか、いつ決めればいいのか、思い止まるのか。でも一番重要だったことは、ギターの愛し方を教えてくれたことだった。」という発言を残しています。この翌日公演にもフレディは飛入りしていますし、このツアー後にはフレディのアルバム・セッションに参加するなど、クラプトンは憧れのブルースマンと意気投合できて嬉しかったことでしょう。その様子が非常によく判る、リラックスして和気藹々としたセッションが展開されています。2曲ともフレディのオリジナルナンバーですが、何とブルースブレイカーズ時代にカバーしたHideawayをユニゾンでプレイし、インタープレイでソロを応酬するという場面が現出しています。酔ったクラプトンが主導しているだけに、多少緩めのテンションで、ソロをフィードバック一音だけで続けるという大胆さや途中で故意にリズムを変えたりする遊び心を見せていますが、それにニコニコと笑顔で応えているフレディの顔が浮かぶようです。二人のトーンはモノラルでも聞き分けは可能で、やや細く遠い方がクラプトン、太くワイルドな方がフレディです。続くHave You Ever Loved A Womanでは二人のデュエットが実現しています。迫力と上手さから言って、歌はフレディの圧勝ですが、ギタープレイについてはクラプトンに軍配が上がります(そう考えれば、この頃からクラプトンの歌は上達したものですね)。
この後もクラプトンの酩酊ぶりは変わりませんが、それがパフォーマンスに現われ、レアな展開を見せるのがこの日の面白さです。以降のほとんどのナンバーがクラプトンの気分一つでエンディングからメドレーで次曲に繋げられています。Blues Powerなどはエンディング・ジャムからいきなりPresence of The Lordのブリッジパートにメドレー、そしてギターソロ後にイヴォンヌ・エリマンがしっとり歌い出そうかというところでまたいきなりLittle Queenieのイントロを強引に弾き出す。リハーサルも何もあったものではありません。そしてLittle Queenieの中間では、ご機嫌で何やら他曲の詞を挟んでいます。酔っ払いの気紛れとしか思えない展開です。しかしこれがまた面白い。そしてこの日はLaylaをプレイしていません。74年、クラプトンが長いツアーを乗り切り、カムバックを果たしたことがどんな状態下で実現していったのかを知るには興味深い記録だと言えるでしょう。しかし驚くべきことは、ギタープレイに関しては、一切ミストーンがないばかりか、突き刺さるようなシャープなフレーズを各曲で畳み掛けていることです。フレディ・キングとのギターバトルでも一歩も退けをとっていません。ここらあたりがクラプトンの凄さというものだったのでしょう。だから彼は見事にカムバックできたのです。
重鎮テーパーのマスターから製作された本盤は、全てのクラプトン・ファン必聴・必携の一枚と断言させていただきます。この日の決定版として、どうぞ本盤をよろしくお願い致します。

 

Disc 1 (67:14)
1. Introduction 2. Going To Brownsville 3. Smile 4. Let It Grow
5. Hideaway (with Freddie King) 6. Have You Ever Loved A Woman (with Freddie King)
7. Tell The Truth 8. Willie And The Hand Jive 9. Get Ready 10. Steam Rollin’ Man
11. Little Wing

Disc 2 (21:28)
1. Tuning 2. Blues Power 3. Presence of The Lord 4. Little Queenie

Eric Clapton – Guitar / Vocals George Terry – Guitar Dicks Sims – Keyboards
Carl Radle – Bass Jamie Oldaker – Drums Yvonne Elliman – Backing Vocals

Beano-186

Leave a Reply

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.