Roger Waters / Desert Trip 2016 Weekend 2 / 3CD

Roger Waters / Desert Trip 2016 Weekend 2 / 3CD / Sigma

Translated Text:
Live at Empire Polo Club, Indio, CA. USA 16th October 2016

rogerwaters-desert-trip-16-2weekend1

Click Image To Enlarge

rogerwaters-desert-trip-16-2weekend2

Mega festival “DESERT TRIP 2016” gathered by rock giants at once. Sound sources from the same events such as Rolling Stones and Paul McCartney have been crowning fans of unofficial sound sources over the past few weeks, but this weekend I arranged the music of Pink Floyd as a slurry and turned out enthusiastic topics of fans, The stage of that Roger Waters will finally appear on the press board from the Sigma label !!

This work is recorded by the same taper as Stones’ “DESERT TRIP 2016 WEEKEND 2” which was released in surprising sound last week and sold out immediately. These two sound sources, sounds are characterized as being recorded on and clear to the extent that it feels “too cooked” nearby, the other day, Paul McCartney, and THE WHO (none of DESERT TRIP WEEKEND 2 ) Stage has also been announced on the Internet sound source caught at the same level. (These are truly amazing, it is a terrible thing to disqualify all the different sound sources on the same day.) This work is translated as Roger version by this taper collection, but this person becomes such a special A class recording in a short time The question of whether it was possible to make things in succession should also boil. What is a major factor behind this is “Recorded microphone and unexpected recording position”, but first about Mike, Roger edition of the same day released last week “COACHELLA 2016: DESERT TRIP WEEKEND 2 (Amity 369 Let ‘s see the difference while comparing it. It was SP – CMC – 8 Mike that is popular with tapers, which was used for recording source of Amity board last week. Although this work (Amity board) was also a high sound quality board which was enough enough, the microphone used for this work is “MK 4” made by Schoeps which can also be called the top of contemporary live recording. Including this recording, the case where actual battle is introduced to the recent unofficial recording is gradually increasing, but this is a professional capsule microphone which the recording company and industry engineer are using for business mainly, setting And if the conditions of the recording position are met, it is the highest-class premium microphone which can surprisingly realistic sound which also goes beyond line recording lightly.

However, no matter how MK4 it is, good recording will not be established by itself. The key to this is “recording position”, but this is exactly the factor that makes this recording’s super class sound stand out. What this recording is recorded in the pit space (* the passage and space where photographers and stakeholders come and go for photography and video shooting) that is established between the stage and the audience space. In other words, there is a microphone in a special position before the front row (* installed also in the middle! ※!), There is nothing more than the front row that blocks the sound, more than the front row As it is grabbing the direct hit sound that hits the bridge, as the AUD recording, the ultimate ultra high resolution high grade sound that can not be thought of any more at first can be reality. Also, the topic that Tascam “DR – 2d” is used for the recorder is the point that the name machine which can record noiselessly and transparently without being distorted at all from the weak tone to the explosive, and which can record wide also is used topics. When these favorable conditions overlap, the mere explanation that the sound hits directly at the zero distance is no longer accurate and the loud sound which comes out at the zero distance comes close at full range of the perfect feeling of panorama from all directions, the strength of each instrument It is possible to realize even minute descriptions that sound and weak sounds build a three-dimensional sound. This sound image that bursts up with burrigari and close up with heavy feeling that can never be conveyed on mediocre equipment and recording position is the live sound of the scene itself, more specifically this is the best in the real intention of Roger who oversees all It can be said that it is a close sound.

What I want to mention further is good sound omission. As you can see, this event is an outdoor live, but in most cases recordings in the open air are often light and dry sounds. However, this recording has a pleasant feeling that moist, rich, super clear vivid sound is coming out with zero turbulence just for the sound coming out on stage at the shortest distance directly hitting it (* Note 1) is. Honest talk, this is completely equivalent to the line recording in that it has the same appearance in the sense of zero distance, and that there is a sense of realism and good sound balance in its natural form there. It is not “like SBD recording”, but before this super classical real sound is “it is not talking about line recording”, which is comparable to the very successfully synthesized IEM (ear monitor matrix) It is about things. I will tell you once again, the aforementioned Amity board recorded with the SP – CMC – 8 microphone is really wonderful. But I can not overcome the fact that it is a grade of equipment and a sound recorded from the audience any way. However, even if listening to the sound is not so sticking to the sound, there is enough difference that the difference in potential instantly can be known, and this sound is a special high grade sound that can not be measured simply by another source It is. (※ Note 1: Although it will be somewhat professional, as long as you listen to the sound, it seems that the microphone is using a unidirectional cartridge, hence it is likely that a damp, sharp sound from this super close range The direct hit feelings are increasingly giving an unknown surprise.)

For example, the spread and transparency of the sound of “Breathe”, and how to get out of the finest sound is already astonishing right after the start, as well as the good quality of the recording equipment, the recording position was the super best position You will instantly know. Both the performance sound and the singing voice are close to abnormal, just the super AUD recording exceeding the SBD spreads from the beginning of the disc. In the unexpected “Set the Controls for the Heart of the Sun”, Roger’s voice and the bass sound are so close that they are stunned, and synths and two female choruses appearing behind are also recorded with silky smoothness. Invitation of keyboard entering from the middle and abrupt sudden beat playing rock tone will also revive your ears with awesome resolution, pleasant with the master sound of pleasure heart the new breath felt in this song that was easy to sag in the middle stage It is. “One of These Days” is an interesting short form of about 5 minutes and 20 seconds on a full scale, but all its outgoing sounds are brilliant although it is short but amongst them the phenomenal resolution since the monologue enters The closeness of sound must be astound by everyone. In “Time” a percussion stroke is proud of the clarity of the Ultra class, Roger’s singing voice is also phenomenally close, and the female chorus behind it is also captured in the sharpness as if it was mixed at the desk. It will overwhelm the potential of recording. “The Great Gig in the Sky” is a fascinating vocalization that a woman’s twin chorus passes by with a comfortable close range sound, and a mysterious beautiful woman faces each other while confronting each other. Meanwhile, in “Money”, the base moving in conjunction with male twin / vocal is recorded with a superb sound, and the richness of the songs and saws by twin guitar entering at the development section is the gorgeous sound as a whole I think that things will be transmitted over the Amity board. “Us and Them” is also remarkable deep voice of sound and good sound omission, it is certain that you will be fascinated by the singing voice that is coming up and the high quality sound image that each instrument diffuses swaying in all directions. Also, this song has a great sense of balance of sound, and you will also need to check the point that high performance by this arrangement can be grasped in the real feeling of sound. Kyoku “Fearless” also has a strong attack guitar melody growing, and the fusion of the lead vocal and female chorus in the lobby is also excellent.

そしてDisc2で登場する「Shine On You Crazy Diamond」では全ての聴き手が息を呑む筈です。ピアノの響きが煌き、ツイン・ギターの響きに導かれて歌唱がスタートするアレンジも斬新で、出てくる全ての音がSBDを瞬時に超えるウルトラ級の音色で出る姿に呆然とされるに違いありません。「Welcome to the Machine」もあのザラついた冷たい音色を完璧に捉えているのですが、これによって曲が内包していた本質が現在形のアレンジで出る様子が非常に良く見通せる様になっており、その生々しいサウンド・スペクタクルが存分に満喫出来るでしょう。「Have A Cigar」はベースが強調された表現がゴリゴリとゼロ距離で直撃し、熱唱するロジャーの様子に胸熱くなると思います。背後にある女性コーラスの鮮やかさと中盤のギター・ソロも耳が痛いほどの至近距離から現れ迫力満点です。「Wish You Were Here」は超絶の高解像度でギターが響きますが、それに乗せてロジャーの歌声がまろやかに綴る表現にギルモアとは異なる音楽的飛翔と祈りが強く感じられ、バンドが消滅しても今なお不滅のフロイドの魂に触れられる傑出シーンとなっています。サイレン音に導かれて始まる「Dogs」はその驚異的な透明感と音抜けで耳元を駆け抜ける精緻なアンサンブルが、フロイド77年公演の正統な続きと言える熱い興奮を呼び覚ますでしょう。周囲に騒ぐ声も無いためギターソロ中の音と音の間隙も非常に綺麗ですし、中盤で登場する現代版解釈のシンセサイザーの高まりと拡散も聴き応え満点の高音質シーンとなっており、曲の随所で録音の質の高さが伺える名シーンとなっています。「Pigs (Three Different Ones)」は重低音域から高音域まで完璧に封じ込めた音の中でざわめき、徐々に高まってゆくサウンド・ドラマが最高値の音像でこちらに襲い掛かりますが、同時にこれを創造する側と聴く側の知性の昂ぶりの共鳴までもが感じられる絶品サウンドとなっている様子も聴き逃せません。

そんな「Pigs」終演後のヘリコプターのローター音に繋がれて始まるDisc 3の「The Happiest Days of Our Lives」と「Another Brick in the Wall Part 2」がシームレスで流れる様子も麗しいド迫力の至近音で録れていますが、この『ANIMALS』の世界観から『THE WALL』へと巧みに繋ぐ構成力が最強の高音質で満喫出来る点もまた本録音の大きな魅力と言って良いでしょう。「Mother」もまろやかで心地良いマイルドなサウンドでありながら、音の輪郭が非常にハッキリ出ている点に要注目です(※ 凡庸な録音機材とポジションでは決してこんなサウンドでは録れません !)。一方「Run Like Hell」は曲が現代風にリビルドされた立体的な音の構成感がビシビシ伝わってくる1曲です。メタリックなギター・アプローチも鮮烈な音で飛び出し、終盤の展開を1コーラスで切る潔いアレンジも本録音ならではの特上感溢れる聴き心地に打ち震えるでしょう。再び” 狂気 “に戻る「Brain Damage」では歌声の鮮やかさが改めて際立ち、その各ボーカリゼーションのグラマラスな音の配列に魅了されること確実ですし、「Eclipse」では曲中盤にサックスが高らかに歌い上げる現代版アプローチがこれまたウルトラ級の美麗サウンドで録れていて、稀に見る熱い聴き応えと深い印象を残してくれるのです。謝辞と印象的なポエムの朗読に続いて始まる「Vera」と「Bring the Boys Back Home」も格別で、ここではこの2曲が持つ歌声とシンプルな演奏の対比が極上の透明至近音で御愉しみ戴けるだけでなく、終盤で女性コーラスが艶やかに曲を締める姿も眩暈がするほどの麗しさで堪能出来るのです。「Comfortably Numb」もロジャー版ならではの歌の節回しと壮大さをパーフェクトに録り切っており、高レベルの興奮を維持する録音ポテンシャルにディスクエンドまで圧倒されること請け合いです。

今回ロジャーが動き出したのは、奇しくもギルモアが” RATTLE THAT LOCK WORLD TOUR “の終わりを迎えた時だった事は御存知かと思います。同じ畑に居た相容れない人物同士が地球の裏側でバトンタッチする様にそれぞれが自身のフロイドにスポットを当てていましたが、一つだけ決定的に違っていたのはギルモアが新作にフロイドの残像を散りばめる公演をしていたのに対し、ロジャーの公演は過去の楽曲群に最新のサウンド・ビジョンを与える公演をした事にあるのではないでしょうか。原曲の魅力を全く損なわずに高めた最新アレンジの数々は改めて人の心の核に挑む強さを備えていますし、その挑戦的な実験はこれが単に過去のフロイド曲を並べただけの懐古趣味で無かった事は明らかです。現在制作中の新作が確実に絡んでくる来年5月からの公演ではなかなかこれほどフロイド・テイストに充ちたショウにはならないでしょうし、またそんな今回限りの特別感があるからこそ、この通常入れないピット・スペースに設置したMK4マイクで全ての音をゼロ距離キャッチした本作は、ロジャー2016年公演究極のメモリアル・タイトルとなっているのです。まさに聴きどころ満載・聴き心地超極上、本作はもうこの2点に尽きますが、同時にこれがここ暫く続いた一連の” DESERT TRIP 2016 “音源中でも頂点を極めるハイグレード・サウンドとなっている事もまた確かです。是非今週末は本作をお試しになり、この特級音像が濃密な演奏を届ける描写性能の高さに身を委ね、とびっきりの” 砂漠旅行 “をして戴きたいと思います!!
ロックの巨人達が一度に集結したメガ・フェス” DESERT TRIP 2016 “。ローリング・ストーンズやポール・マッカートニーなど同イベントからの音源がここ数週間非公式音源のファンを賑わしていますが、今週末はピンク・フロイドの楽曲をズラリと並べてファンの熱狂的な話題をさらった、あのロジャー・ウォーターズのステージが遂にSigmaレーベルからプレス盤で登場致します!!

本作を収録したのは、先週驚異的サウンドでリリースされ即完売となったストーンズの『DESERT TRIP 2016 WEEKEND 2』と同じテーパーによるもの。この二つの音源、音が近く「出来すぎてる」と感じる位にオン・アンド・クリアーに録れているのが特徴で、つい先日は、ポール・マッカートニー、そしてTHE WHO(どれもDESERT TRIP WEEKEND 2)のステージも同レベルで捉えられた音源が既にネット上に発表されています。(これらも本当に凄い。同日の別音源全てを一蹴する凄まじさです。)本作は、このテーパー収録によるロジャー編という訳ですが、こうなると何故この人物は短期間にこれほどの特A級録音を連続してモノに出来たのか、という疑問も沸く筈です。この大きな要因となっているのが「収録マイクと想定外の収録位置」にあるのですが、まずマイクについて、先週リリースされた同日別録音のロジャー編『COACHELLA 2016: DESERT TRIP WEEKEND 2 (Amity 369)』と比べながらその違いを見てゆきましょう。先週のAmity盤の収録ソースに使用されたのは、テーパーに人気があるSP-CMC-8マイクでした。この作品(Amity盤)も十分過ぎるほどの高音質盤ではありましたが、本作に使用されたマイクは、現代ライブ録音の頂点とも言えるSchoeps製の” MK4 “。本録音も含め、近年の非公式録音に実戦投入されるケースが徐々に増えていますが、これは主に録音業者や業界エンジニアが業務用に多く使用しているプロ仕様のカプセルマイクで、セッティングと録音位置の条件が合えばライン録音をも軽く超える、驚異のリアル・サウンドが得られる最高級プレミアム・マイクとなっています。

しかしながら、いかにMK4であってもそれだけでは良い録音は成り立ちません。そこで鍵となるのが「収録位置」なのですが、本録音の超級サウンドを際立たせている要因がまさにこれなのです。何と本録音はステージと観客スペースの間に設けられているピット・スペース(※ 写真や映像撮影の為にカメラマンや関係者が行き来するあの通路・空間です)で録音されたものなのです。つまり最前列よりも更に前の特別な位置にマイクがある訳で(※ しかもド真ん中に設置!!!)、音を遮るものは最前列以上に何も無く、また最前列以上に短い距離でブチ当たる直撃サウンドを生のまま鷲掴みにしている為、AUD録音としてはこれ以上まず考えられない究極の超高解像ハイグレード・サウンドが現実となっているのです。またレコーダーに使用しているのもTascam” DR-2d “で、弱音から爆音まで全く歪むことなくノイズレスで透明に、しかもワイドに録音出来る名機が使用されている点もトピックでしょう。こうした好条件が重なると単に音がゼロ距離で直撃してくるという形容は正確ではなくなりゼロ距離で出た透明感満点の至近ラウド・サウンドが全方位からパノラマ感満点で飛来し、各楽器の強音と弱音が立体的なサウンドを構築してゆく仔細な描写までが実感出来るのです。凡庸な機材と録音位置では決して伝えられない、重量感を伴ってバリバリと間近で炸裂するこの音像こそが現場の生音そのものであり、更に言えばこれこそが全てを統括するロジャーの真意に一番近い音とも言えるでしょう。

更に特記したいのは音抜けの良さです。御存知の通りこのイベントは野外ライブですが、野外での録音は大抵の場合、軽くて乾いた音である事が多いものです。しかしこの録音はステージで出ている音が最短距離で直接ブチ当たってくる(※ 注1)だけに、湿って潤い豊かな超鮮明音が混濁感ゼロで抜け切ってゆく快感も備えているのです。正直な話、これはゼロ距離という意味では同格ながら、そこに臨場感もサウンドバランスの良さも自然な姿で備えているという点でライン録音を完全に超えています。「SBD録音のよう」ではなく、この超級リアル・サウンドの前には「ライン録音など話にならない」のであり、これに匹敵するのは非常に巧く合成されたIEM(イヤー・モニター・マトリックス)くらいのものでしょう。今一度申し上げますが、SP-CMC-8マイクで収録された前述のAmity盤も本当に素晴らしいのです。でもそれはどうやっても機材のグレードや客席から録られた音である事実は越えられません。しかし本作サウンドは音にさほどこだわりの無い方が聴いてもポテンシャルの差が瞬時に分かるほどの違いが存在しており、単に別ソースというだけでは計れないスペシャル・ハイグレード・サウンドとなっているのです。(※ 注1 : やや専門的な話になりますが、サウンドを聴く限りマイクは単一指向性のカートリッジを使用していると思われ、それ故にこの超至近距離からの、湿って鋭い生音の直撃感がますます未知の驚きを発しているのです。)

例えば「Breathe」のサウンドの広がりと透明感、そして極上の音の抜け方は開始直後から既に驚異的で、録音機材の質の良さもさることながら、録音位置がスーパー・ベストのポジションだった事が瞬時に分かるでしょう。演奏音も歌声も異常なまでに近く、まさにSBD超えのスーパーAUD録音がディスク冒頭から広がるのです。意表を突く「Set the Controls for the Heart of the Sun」ではロジャーの声とベース音が唖然とするほど近く、背後で出るシンセと2人の女性コーラスもシルクの様な滑らかさで録れています。中盤から入るキーボードの誘いと突然ビートが効いてロック調になるアレンジも恐るべき解像度で耳を潤し、中盤でダレ易かったこの曲に新しい息吹きが宿った様子が快心のマスター・サウンドで愉しめるのです。「One of These Days」はフル尺で約5分20秒という短縮形の姿が興味深いですが、短いながらもその全ての出音が鮮烈で、中でもモノローグが入ってからの驚異的な解像度と全体音の近さは誰もが仰天されるに違いありません。「Time」ではパーカッションの一打一打がウルトラ級の鮮明さを誇り、ロジャーの歌声も驚異的に近く、背後の女性コーラスも卓でミックスしたかの様な鮮明さで捉えており、改めてこの録音のポテンシャルに圧倒されるでしょう。「The Great Gig in the Sky」は女性のツイン・コーラスが抜けの良い至近距離サウンドで通り過ぎ、ミステリアスな美女が向き合いながら声を重ねる魅惑のヴォーカリゼイションに鮮烈な映像喚起力が感じられる筈です。一方「Money」では男性のツイン・ボーカルに併せて動くベースが極上の音で録れており、展開部で入ってくるサックスやツイン・ギターによる楽曲のリッチさがサウンド全体のゴージャスさとなっている事がAmity盤以上に伝わってくると思います。「Us and Them」も響きの奥深さと音抜けの良さが特筆され、間近で出た歌声や各楽器が全方位にスウッと拡散する質の高い音像に魅了されること確実です。またこの曲はサウンドのバランス感も大きな魅力となっていて、この布陣による高い演奏力が確かな音の実感の中で掴める点も要チェックでしょう。佳曲「Fearless」もアタックの強いギター旋律が伸びに伸び、ロビーのリード・ボーカルと女性コーラスの融合感も抜群です。

そしてDisc2で登場する「Shine On You Crazy Diamond」では全ての聴き手が息を呑む筈です。ピアノの響きが煌き、ツイン・ギターの響きに導かれて歌唱がスタートするアレンジも斬新で、出てくる全ての音がSBDを瞬時に超えるウルトラ級の音色で出る姿に呆然とされるに違いありません。「Welcome to the Machine」もあのザラついた冷たい音色を完璧に捉えているのですが、これによって曲が内包していた本質が現在形のアレンジで出る様子が非常に良く見通せる様になっており、その生々しいサウンド・スペクタクルが存分に満喫出来るでしょう。「Have A Cigar」はベースが強調された表現がゴリゴリとゼロ距離で直撃し、熱唱するロジャーの様子に胸熱くなると思います。背後にある女性コーラスの鮮やかさと中盤のギター・ソロも耳が痛いほどの至近距離から現れ迫力満点です。「Wish You Were Here」は超絶の高解像度でギターが響きますが、それに乗せてロジャーの歌声がまろやかに綴る表現にギルモアとは異なる音楽的飛翔と祈りが強く感じられ、バンドが消滅しても今なお不滅のフロイドの魂に触れられる傑出シーンとなっています。サイレン音に導かれて始まる「Dogs」はその驚異的な透明感と音抜けで耳元を駆け抜ける精緻なアンサンブルが、フロイド77年公演の正統な続きと言える熱い興奮を呼び覚ますでしょう。周囲に騒ぐ声も無いためギターソロ中の音と音の間隙も非常に綺麗ですし、中盤で登場する現代版解釈のシンセサイザーの高まりと拡散も聴き応え満点の高音質シーンとなっており、曲の随所で録音の質の高さが伺える名シーンとなっています。「Pigs (Three Different Ones)」は重低音域から高音域まで完璧に封じ込めた音の中でざわめき、徐々に高まってゆくサウンド・ドラマが最高値の音像でこちらに襲い掛かりますが、同時にこれを創造する側と聴く側の知性の昂ぶりの共鳴までもが感じられる絶品サウンドとなっている様子も聴き逃せません。

そんな「Pigs」終演後のヘリコプターのローター音に繋がれて始まるDisc 3の「The Happiest Days of Our Lives」と「Another Brick in the Wall Part 2」がシームレスで流れる様子も麗しいド迫力の至近音で録れていますが、この『ANIMALS』の世界観から『THE WALL』へと巧みに繋ぐ構成力が最強の高音質で満喫出来る点もまた本録音の大きな魅力と言って良いでしょう。「Mother」もまろやかで心地良いマイルドなサウンドでありながら、音の輪郭が非常にハッキリ出ている点に要注目です(※ 凡庸な録音機材とポジションでは決してこんなサウンドでは録れません !)。一方「Run Like Hell」は曲が現代風にリビルドされた立体的な音の構成感がビシビシ伝わってくる1曲です。メタリックなギター・アプローチも鮮烈な音で飛び出し、終盤の展開を1コーラスで切る潔いアレンジも本録音ならではの特上感溢れる聴き心地に打ち震えるでしょう。再び” 狂気 “に戻る「Brain Damage」では歌声の鮮やかさが改めて際立ち、その各ボーカリゼーションのグラマラスな音の配列に魅了されること確実ですし、「Eclipse」では曲中盤にサックスが高らかに歌い上げる現代版アプローチがこれまたウルトラ級の美麗サウンドで録れていて、稀に見る熱い聴き応えと深い印象を残してくれるのです。謝辞と印象的なポエムの朗読に続いて始まる「Vera」と「Bring the Boys Back Home」も格別で、ここではこの2曲が持つ歌声とシンプルな演奏の対比が極上の透明至近音で御愉しみ戴けるだけでなく、終盤で女性コーラスが艶やかに曲を締める姿も眩暈がするほどの麗しさで堪能出来るのです。「Comfortably Numb」もロジャー版ならではの歌の節回しと壮大さをパーフェクトに録り切っており、高レベルの興奮を維持する録音ポテンシャルにディスクエンドまで圧倒されること請け合いです。

今回ロジャーが動き出したのは、奇しくもギルモアが” RATTLE THAT LOCK WORLD TOUR “の終わりを迎えた時だった事は御存知かと思います。同じ畑に居た相容れない人物同士が地球の裏側でバトンタッチする様にそれぞれが自身のフロイドにスポットを当てていましたが、一つだけ決定的に違っていたのはギルモアが新作にフロイドの残像を散りばめる公演をしていたのに対し、ロジャーの公演は過去の楽曲群に最新のサウンド・ビジョンを与える公演をした事にあるのではないでしょうか。原曲の魅力を全く損なわずに高めた最新アレンジの数々は改めて人の心の核に挑む強さを備えていますし、その挑戦的な実験はこれが単に過去のフロイド曲を並べただけの懐古趣味で無かった事は明らかです。現在制作中の新作が確実に絡んでくる来年5月からの公演ではなかなかこれほどフロイド・テイストに充ちたショウにはならないでしょうし、またそんな今回限りの特別感があるからこそ、この通常入れないピット・スペースに設置したMK4マイクで全ての音をゼロ距離キャッチした本作は、ロジャー2016年公演究極のメモリアル・タイトルとなっているのです。まさに聴きどころ満載・聴き心地超極上、本作はもうこの2点に尽きますが、同時にこれがここ暫く続いた一連の” DESERT TRIP 2016 “音源中でも頂点を極めるハイグレード・サウンドとなっている事もまた確かです。是非今週末は本作をお試しになり、この特級音像が濃密な演奏を届ける描写性能の高さに身を委ね、とびっきりの” 砂漠旅行 “をして戴きたいと思います!!

Disc 1 (50:13)
1. Intro. 2. Speak to Me 3. Breathe 4. Set the Controls for the Heart of the Sun
5. One of These Days 6. Time 7. Breathe (reprise) 8. The Great Gig in the Sky
9. Money 10. Us and Them 11. Fearless

Disc 2 (60:48)
1. MC 2. Shine On You Crazy Diamond 3. Welcome to the Machine 4. Have A Cigar
5. Wish You Were Here 6. Sirens intro/Chimneys go up 7. Dogs 8. Pigs (Three Different Ones)

Disc 3 (46:11)
1. The Happiest Days of Our Lives 2. Another Brick in the Wall Part 2 3. Mother
4. Run Like Hell 5. Brain Damage 6. Eclipse 7. MC 8. Why Cannot the Good Prevail
9. Vera 10. Bring the Boys Back Home 11. Comfortably Numb
Sigma 171

Leave a Reply

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.